コトノハ・コトダマ

珈琲のなかに

「ウインナー珈琲ってさ、まるで人生だよね。いや、そんな大げさなものじゃなくて日常かな。“苦い”の後にはちゃんと“甘い”が来るんだ。 どんな時でもね」

大人だって

大人だっていつまでも青春したいって思っているし、いろいろ挑戦したいし、恋だってしたいと思っているんだから

今、その巻物をひも解くべきとき

一休禅師が遷化される直前に、三巻の巻物を弟子たちに遺しました。「この先、私が亡くなった後 本当に困り果てた時にだけ、これを開けなさい。 それまでは絶対に開けてはならない」何年か後に、寺に大問題が持ち上がり、寺の存亡の一大事になりました。 弟子…

事実をつかめ

まず事実をつかめ。 それから思うままに曲解せよ。 マーク・トゥウェイン

とりあえず元気出せ

人は自分が笑うと決めた時に笑うんだよ おもしろき こともなき世を おもしろく すみなしものは 心なりけり 高杉晋作 出世するための「3しない」=「病気をしない」「けがをしない」「気にしない」 「3気」= 元気 根気 勇気

日本の伝統

いえのつくりようは、なつをむねとすべし。 ふゆは、いかなるところにもすまる。 あつきころわろきすまいは、たえがたきことなり。 (徒然草第55段)

流れに身を任せてみたい

幸福の余剰。 使い切れないほどの幸福そんなものを夢見る人間は 所詮おめでたいオプティミストといわれるだけなのだろうか。 【市川拓司 「そのときは彼によろしく」】 「こういうのを ユングならシンクロニシティって呼ぶんでしょうね」 「宗教家なら 神の…

物事を知る意味1 〜知らないからこそ

「知ってる?」 と彼は訊いた。 「何を」 「世界は僕らが知っていることの100億倍もの知らないことがあるんだって」 「うそ!知らなかった」 「ほらね」 【市川拓司 「そのときは彼によろしく」】 全部知っていると思うなんておこがましいにもほどがある。そ…

臨界点を突破したい

(要約) 小説は涙のようなものだと、つまり涙は目に見えるものだが、そこに至る内的プロセスは誰にも見えない 涙を原稿のマス目を埋める言葉と考えればいい。 どこかにある臨界点を超えたら言葉は自律的に埋められていく。 涙が零れ始めたら止まらないのと一…

雨降りつながりで

この間聞いたちょっといいなぁと思った話。 天気予報士が常に鞄に持っている物は、ある一説によると「折り畳み傘」。 その理由は、「予報が外れて雨にぬれたという姿をさらしたくない」から。 晴れの予報を出したからと言って傘を持たずに行くのは、自分の技…

感謝

どこかで聞いた話。 とある会社の採用試験では、「あなたは運がいいほうですか?」という質問がされるそうで、「運がいい」と答えた人を採用するそうです。自分のことを「運がいい」と言っている人は、自分に良くしてくれる周りの人に感謝することができる人…

“足るを知る”ということ

『人間は欲深くて満足を知らない』って、私も賛成よ。でも人生は短いのよ充分に楽しむには まず手に入れた物に感謝すること。 文句を言っている暇などないの。目の前にある幸せを 精一杯味わうことよ

教養とは

『最良の教育は自分自身に与える教育のことである ーウォルター スコット 』

音楽が聴きたい昼下がり

ヨーロッパの音楽は大自然の中でうまれる どこできいたか忘れてしまったけれども、印象に残っている言葉です。

男女が一緒に暮らしていくとき

不機嫌というのは、男と女がともに棲んでいる場合、一つきりしかない椅子なのよ・・・どっちか先にそこへ座ってしまったら、あとは立っていなければならない椅子取り遊び

はじまりは

友情や恋愛はいつだって片思いから始まる 【チームバチスタの栄光】

分別

講演で「分別のある人」になるために参考になると思われる言葉を教えていただきました。 いい言葉なのでここに書いておきます。 分別:リアルとリアルでないものをきちんと混じりけなく徹底的に分けて考えられる能力 あるをばあるとし なきをばなきとす 【北…

福岡の春

最近空気が春らしい気がします。 雨も以前のように刺すような冷たさを感じません(私だけ?) 千里鴬啼 緑映紅 水村山郭 酒旗風 南朝四百 八十寺 多少樓台 煙雨中 【江南の春 杜牧】 霞んでいるのが黄砂のせいでないといいなぁ。

世の中の悩める人に

世に蔓延する「悩み事」は、大きく二つに分けることができる。 一つはどうでもよいこと、もう一つはどうにもならぬことである。そして両者は苦しむだけ損であるという点で変わりはない そして言葉は次のように続きます =中略=そうきれいに割り切れないとき…

世の中は

とにもかくにも虚言多き世なり。ただ つねにある めづらしからぬことのままに心得たらむ、よろづ違ふべからず (徒然草)【意訳:嘘の多いこの世の中。嘘なんて普通に遭遇する、珍しいものではないと思っていたらまちがいがない】

義理とは

義理:“正義”を一点設けて理論付け、人々に実行を強いる体系ーもっと粗々に言い切ればイデオロギー (儒者 太田錦域)

真似をする

狂人のまねとて大路を走らば 則ち狂人なり悪人のまねとて人を殺さば 悪人なり驥をまなぶは 驥のたぐひ 舜をまなぶは 舜の徒なり偽ても 賢を学ばむを 賢といふべし

時間論

人生を人生を4分割したら、 幼・少年時代/青春時代/中年時代/壮・老年時代 の4つに分けられる。 人生60年時代が現在は80〜85年時代になっている。ではどの部分が伸びたのか? 答えは30歳くらいを中心に伸びている。 60cmのゴム板の両端をもって80cmになるま…

座右の銘

「為せば成る 為さぬばならぬ なにごとも 成らぬは人の為さぬなり (上杉鷹山)」 考えていると自分の意志の弱さ、能力のなさに余計落ち込んでしまいます_| ̄|○

そこにあるものは

ビジネスの世界では正解はない。選択肢があるだけだ とある本で読んで記憶に残った言葉です。オプションがあればある程余裕が出てくるそうです。そして考え方が柔軟なら、そのオプションは無限大? 余計に混乱しそうです(笑)

素晴らしき言葉たちに耳を傾けようキャンペーン その①

『田舎に帰ろうか迷っていました。が、年末はお客さんがたくさん来て勉強できなそうなので、帰省の時期をずらそうと思います』…などともっともらしい理由をいって、実は師匠とプチ忘年会でストレス解消している、家族を大切にしていない悪いやつ。そんな管理…

ほのぼの

=ラジオで言っていたおもしろいやりとり(結構古いネタですみません)= 子供:「松坂選手は優勝する気があるんですか?」 松坂選手:「もちろん、毎年あるんだよ」 何となくほのぼのしていて私的本年度ナイスフレーズMVPです。

今の自分に必要な言葉

道を学する人 夕には朝あらむことを思ひ 朝には夕あらむことを思ひて 重ねてねむごろに修せむことを期す いはむや一刹那のうちにおいて懈怠の心あることを知らむや なんぞただ今の一念において 直ちにすることのはなはだ難き 『徒然草 第九十二段』【要訳】 …