コミュニケーションの裏側

コミュニケーションについていろいろと書いているこの「心理の海」シリーズ。
今回は3Vの法則とも呼ばれているメラビアンの法則について考えてみます。



メラビアンの法則・・・人と人とのコミュニケーションは 
           顔の表情・ボディランゲージ  =55%
           声のトーン          =38%
           言語の内容          =7%



人は、どうとでもとれるようなメッセージを受け取った時、上記のように受け取る傾向があるそうです。

注意:あくまでも“どちらともとれるようなメッセージ”の場合で、単に事実のみを伝えたり要望をしたりするコミュニケーションの場合には触れておらず、コミュニケーション全般においてこの法則が適応されると言うような解釈はメラビアン本人が提唱したものとは違います。



では、いろいろと妄想していた場合、どうなるのか?


妄想はきちんとボディランゲージなどで伝わる → しかし詳細までは理解不能(内に秘めた妄想の世界ですから)→ 受けてのいいように解釈する(ヒトの性質) → 妄想がすごいほど理解不能 → 「よくわからない人」扱い 



そうか。


“よくわからない人”=妄想力豊かな人=想像力豊かな人



妄想万歳。


意味不明な結論になってしまいました。

まぁ、自分が思っている以上のことを知らない間に伝えていて、言葉というのはある意味力がないともいえるし、少しでもピリリとからいスパイス(香辛料)のように欠かせないものでもあるということですね。



「肉は胡椒がないとなかなか食べられたものではない」